国立劇場
今日は国立劇場へ歌舞伎を観に…
夏休み親子企画 親子で楽しむ歌舞伎教室→http://www.ntj.jac.go.jp/oyako2011/index.html
役者さんが子供にもわかるように説明してくれたりお芝居も短めのものです。
私も初めての経験で、ちょっと緊張していたんですが、とーっても面白かったです。
はじめに舞台や言葉の説明、現代の言葉を歌舞伎風にするとこんな感じですと実演してくれたり。
江戸時代も流行の音楽を使っていた、と言う事でAKBの“ポニーテール”を長唄で聞かせてくれたり(笑)
演目は「義経千本桜」渡海屋の場と大物浦の場…一番の見せ場です。
私は好きでしたー衣装も舞台装置も役者さんもすべてがかっこよくて舞台に立ってやってみたくなりました(笑)

夏休み親子企画 親子で楽しむ歌舞伎教室→http://www.ntj.jac.go.jp/oyako2011/index.html
役者さんが子供にもわかるように説明してくれたりお芝居も短めのものです。
私も初めての経験で、ちょっと緊張していたんですが、とーっても面白かったです。
はじめに舞台や言葉の説明、現代の言葉を歌舞伎風にするとこんな感じですと実演してくれたり。
江戸時代も流行の音楽を使っていた、と言う事でAKBの“ポニーテール”を長唄で聞かせてくれたり(笑)
演目は「義経千本桜」渡海屋の場と大物浦の場…一番の見せ場です。
私は好きでしたー衣装も舞台装置も役者さんもすべてがかっこよくて舞台に立ってやってみたくなりました(笑)
